#003|ドメインの料金について

ドメインの種類についてわかりましたか?
利用目的によってドメインを選ぶのですよね。
私も自分だけのドメインがほしいです♪
さくらインターネットで取得できるドメインは
ドメインの種類によって取得費用が違いますので
ドメイン毎に見てみましょう!
ドメインの取得費用
自分だけのドメインを取得するには、新規取得費用を
お支払いただいた後、さくらインターネットにて取得作業を行います。
ドメインによって新規取得する費用が異なります。
ドメイン毎に新規取得費用を案内いたします。
取得したドメインの有効期限が近づいてきた場合
ドメインは有効期限日を迎える前に更新する必要があります。
gTLDドメインは有効期限月の前々月、
汎用、属性型JPドメインは有効期限月の前月に更新費用をご請求してます。
更新料金をお支払いただくことでドメインを更新いたします。
以下リンクより詳細をご確認いただけます。
何か気づきましたか?
新規取得料金と更新料金が変わることがわかりました!
ドメインとサーバは別々のものだから、それぞれに利用料金がかかりますよ。
では次に、自分だけのドメインでHPやメールアドレスを作れる
「さくらのレンタルサーバ」の料金について見てみましょう。
サーバの新規利用料金とは
さくらのレンタルサーバシリーズはお試し期間があります。
お試し期間中にサービス機能を試し
継続を希望する場合は、お試し期間中に新規利用料金を
お支払いただくことで自動的に【本登録】となります。
また、さくらのレンタルサーバは新規利用する際に
初期費用をお支払いただく必要があります。
以下リンクに各プランの機能について説明しています。
さくらのレンタルサーバ
ドメインもサーバも種類によっては金額が違うので
申込する前に確認しておきましょう!
ドメインの料金についてのまとめ
ドメインは、新規取得費用をお支払いただいた後
さくらインターネットにて取得作業を行います。
ドメインの有効期限は、新規取得時にお客様にてお選びいただいた年数が有効期限となります。
gTLDドメイン、汎用JPドメインは、さくらインターネットにて入金確認後
約1-2時間にて取得完了します。
属性型JPドメインは、さくらインターネットにて入金確認後
メールにて取得手続きについてご案内メールを送信いたします。
必要なご対応を確認後、JPドメインの管理元となるJPRSに取得申請を行います。
また、ドメインの取得は先願性となり、ご希望のドメインが僅差で
第三者に取得される可能性があります。
取得希望ドメインでメールアドレスを作成し、名刺等へ記載を検討されている方は、
必ず希望ドメインが取得できてから対応をお願いします。
取得したドメインでメールやホームページを利用するには、
ドメインだけでなく、ドメインを運用するためのサーバの契約も必要になります。
サーバも一緒に契約いただくことで、ドメインとサーバ一を
一緒に管理することができます。
さくらのレンタルサーバは年間一括払いを選択すると、2ヶ月分費用がお得になります。
この記事で紹介されたドメインを使ってみよう!